大学生になったら
全国の新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます。大学生になったらまずしなければならないことは何か?それは、「履修登録」です。サークルやバイトで大学デビューと行きたいところですが、ちゃんと履修登録してくださいね。卒業できなくなりますよ。
3行要約
・卒業には単位が必要
・履修登録は単位取得の意思表示
・登録しないと、単位は出ない
履修登録・・・の前に単位のはなし
筆者が所属する甲南大学を例に使いますが、どこの大学も似たようなもの(文科省の通達で決まってる)なので安心してください。だいたいの人はちゃんと卒業したいと思っているはずですが、卒業するためには「単位」を集めなければなりません。週1回の授業で合格すれば、だいたい2単位もらえます。これを規程の数だけ集めれば無事に卒業できます。ちなみに、本学経済学部の場合は128単位必要です。(たいていの大学・学部では128単位です。)
経済学部経済学科の学生は、次に定めるところに従って、合計128単位以上修得しなければならない。
出典:甲南大学履修要綱2018年度版
履修登録とは?どうやってするの?
とりあえず、卒業するには授業を受けて単位を集めるのだということが分かってもらえたと思います。そして、「この授業をうけて、単位を取りたいです」という意思表示をするのが履修登録です。これを期間内にしなければなりません。
最近は電子化が進んでいますので、学生用ポータルサイトから登録する大学がほとんどだと思います。本学の場合はMyKonanを通じて登録します。
MyKonanの画像を使いますが、多くの大学を見てきた感じでは、どこでも似たようなシステムです。

時間割を表示する画面がありますので、そこに受けたい授業を入れていきます。

曜日・時限をクリックすると、その時間に開講されている科目が表示されます。
登録なしは、単位なし
入学してすぐは忙しいと思いますが、絶対に履修登録はしてください。登録していない科目はどれだけ勉強しても、どれだけ試験ができても単位はもらえません。登録を忘れて後から泣くことがないように、気を付けましょう。